アガレヤで、炭火焼ピーマン。

アガレヤで、炭火焼ピーマン。


8月18日、松本市伊勢町・アガレヤにて。


気楽なところで、一生懸命…と言うことですが。








「ハーフにする?」

…と、アガレヤの大将殿は気を遣って下さって、
声を掛けてくれたのですが、

「いえ!フルサイズで!」

…と、答えます。ピーマンは子供の頃から大好物。
お袋の作る醤油で炒めたものが好きで、
ニンジン、ピーマンと嫌うアニメや漫画を見ても、
1度たりとも、「そうだなぁ」と共感できた事はありませんでした。

ピーマンの旬は今時分でありまして。
炭火で焼いて、カツブシかけて、醤油をちょんと付け…
焼いた匂い、瑞々しさを蒸された事で伝えてくれる、
水の匂い、青い匂い…これがたまらなくご馳走なのです。
火が入り難い素材ではないものの、
丸ごと1個を遠火で焼くので、
結構な時間、アガレヤの大将が面倒を見続けておられましたね!

日本酒や焼酎に合うか…と言うと、
4個、ペロリと平らげてしまったので、
もうひと皿頼んで、ようやく、ゆっくり合わせる…と言う感じかな、
そんな美味しさかなぁ、と。

日本酒なら、スマートな印象を受けるタイプが良いのかも。
それか、逆に、常温の柔らかい印象のお酒とか。
焼酎もピーマンの芳しさが合うものが多いと思います。

アガレヤと言えば鶏料理がもちろんウマイのだけれど、
(最近は、豚料理もトキメキを感じますが)
炭火で焼いた野菜も、実に良いです。






そうそう。最近、少しブログ内ルールを変えました。
やっぱり、どうしても「気楽なところで、一生懸命…」と言うフレーズは入れたいです。
入れます。
そして、タイトルはこれまで通り「店名・メニュウ名」で、
本文の始めを「日付・店名」だったものを、
「日付・だいたいの所在・店名」とします。
所在地、ざっくり感覚で書いて行きますので、間違ってしまっていたら、是非、教えて下さい。
城下町、松本市内ですと、通りの名前など細かくありますので。

同じカテゴリー(酒肴)の記事画像
桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。
ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。
厨十兵衛で、長芋バター、たたきゅう、鰆の焼きおろしポン酢。(12月30日の酒肴、その二)
かけす食堂の野沢菜漬け、すんき漬けを。
風林火山で、てっぱんナポリタンを。(12月1日、酒肴その三)
厨十兵衛で、カニのカニ味噌がけ、鰤なめろう、馬ヒレたたき。(12月30日の酒肴、その一)
同じカテゴリー(酒肴)の記事
 桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。 (2019-03-03 22:26)
 ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。 (2019-02-27 18:00)
 厨十兵衛で、長芋バター、たたきゅう、鰆の焼きおろしポン酢。(12月30日の酒肴、その二) (2019-02-13 18:30)
 かけす食堂の野沢菜漬け、すんき漬けを。 (2019-02-09 18:19)
 風林火山で、てっぱんナポリタンを。(12月1日、酒肴その三) (2019-02-06 18:30)
 厨十兵衛で、カニのカニ味噌がけ、鰤なめろう、馬ヒレたたき。(12月30日の酒肴、その一) (2019-02-04 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。