Hop Frog Cafeで、豆腐のステーキを。

Hop Frog Cafeで、豆腐のステーキを。


5月13日、松本市駅前大通り・Hop Frog Cafeにて。


気楽なところで一生懸命…と言うことですが。


それこそ酒屋万流であり、文筆もまた然り。
最近、時間を掛けてブログを書かなくなって、
取り組み方も変わって来ているんです。
これまでは時間を掛けたし、掛かったし。

今はTwitterに呟くような感覚で、サッと書きます。
フォルダに月ごとに写真が分けられていて、
「今日は何を食べようかなー」と言うような心持ちで、
お題を決めて行きます。
ラーメンが続いたからご飯にしようー…とか。
よって、偏ったりする時もあれば、
色んなジャンルが代わる代わる…なんて事も。

今日、目に留まったものは「とうふステーキ」でした。
スキレット使いに長けたHop Frog Cafeさんらしい、
また、ヴィーガン対応も出来るメニュウ。

これ、ちょうど放映されているアニメ「異世界食堂」にも登場しています。
第4話ですね。エルフであるファルダニアさんが、
エルフだからこそ食べられないものがあり、
洋食屋「ねこや」の主が用意したものが、「豆腐ステーキ」であったと言う…。


焦げ目が付いたお豆富の旨さは、汁で味を乗せたもの、
チャンプルーみたいに砕いて焼いたもの、それともまたちょっと違っています。
もちろん、冷奴とも。
フライパンでも作ることが出来るお料理だけれども、
スキレットだからこそ…の美味しさもあると思います。

この記事は5月13日のものだけれど、
8月12日に遊びに行った際にもありました。
その時は、頼まなくて、ベイクドポテトをお願いしたのだけれど、
やっぱりスキレット料理は良き良き、ですねぇ。

同じカテゴリー(酒肴)の記事画像
桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。
ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。
厨十兵衛で、長芋バター、たたきゅう、鰆の焼きおろしポン酢。(12月30日の酒肴、その二)
かけす食堂の野沢菜漬け、すんき漬けを。
風林火山で、てっぱんナポリタンを。(12月1日、酒肴その三)
厨十兵衛で、カニのカニ味噌がけ、鰤なめろう、馬ヒレたたき。(12月30日の酒肴、その一)
同じカテゴリー(酒肴)の記事
 桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。 (2019-03-03 22:26)
 ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。 (2019-02-27 18:00)
 厨十兵衛で、長芋バター、たたきゅう、鰆の焼きおろしポン酢。(12月30日の酒肴、その二) (2019-02-13 18:30)
 かけす食堂の野沢菜漬け、すんき漬けを。 (2019-02-09 18:19)
 風林火山で、てっぱんナポリタンを。(12月1日、酒肴その三) (2019-02-06 18:30)
 厨十兵衛で、カニのカニ味噌がけ、鰤なめろう、馬ヒレたたき。(12月30日の酒肴、その一) (2019-02-04 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。