風林火山で、安曇野放牧豚のステーキ

風林火山で、安曇野放牧豚のステーキ



7月8日、風林火山にて。


とりあえず、Webでこうして見て下さっていると思うので、

「バナナうめぇ」で検索かけてください。







はい、お済ですね?

いくつか表示された中に、
漫画絵で、恍惚の表情の女の子がいるかと。

アニメ「アホガール」が放映され、
主人公がバナナが好き過ぎて、
美味しさに感動して、泣きながら食べているんですけれど、
まぁ、印象に残る訳で。

安曇野放牧豚は、
松本城で開かれる食関連のイベントでも何度か拝見し、
食べもし、存じていましたが、
こうしてちゃんとした居酒屋さんで食べると、
また、格別の美味しさがありました。

聞くと、
脂が旨いから、あんまり厚く切るのではなく、
焼いて、口の中で脂が良い塩梅に融けて行くくらいの厚さが良いんだ…と言います。
厚くして、
“脂身がくどいから捨てる”人もいるんだそうですけれど、
そんな馬鹿な。馬鹿な、ですよ。




「脂、うめぇぇ」




恍惚の表情だったろう、自分。

そう言うこと、であります。

同じカテゴリー(酒肴)の記事画像
桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。
ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。
厨十兵衛で、長芋バター、たたきゅう、鰆の焼きおろしポン酢。(12月30日の酒肴、その二)
かけす食堂の野沢菜漬け、すんき漬けを。
風林火山で、てっぱんナポリタンを。(12月1日、酒肴その三)
厨十兵衛で、カニのカニ味噌がけ、鰤なめろう、馬ヒレたたき。(12月30日の酒肴、その一)
同じカテゴリー(酒肴)の記事
 桧の湯の臨時休業と、かけす食堂でふきのとう天、ブタキムチ鍋定食。 (2019-03-03 22:26)
 ふじ蔵で、癒しを求めてうまいもんを。 (2019-02-27 18:00)
 厨十兵衛で、長芋バター、たたきゅう、鰆の焼きおろしポン酢。(12月30日の酒肴、その二) (2019-02-13 18:30)
 かけす食堂の野沢菜漬け、すんき漬けを。 (2019-02-09 18:19)
 風林火山で、てっぱんナポリタンを。(12月1日、酒肴その三) (2019-02-06 18:30)
 厨十兵衛で、カニのカニ味噌がけ、鰤なめろう、馬ヒレたたき。(12月30日の酒肴、その一) (2019-02-04 18:30)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。