佐賀・基峰鶴

佐賀・基峰鶴

肥前佐賀2蔵目。三養基郡基山町・基山商店「基峰鶴」にて。よくTLで見掛けますね。そのラベルを参考に。正方形を2個掛け合わせて鶴の図案。こう思うと佐賀県の日本酒は比較的首都圏に出易いのでしょうか。良質さもあり、ちょくちょく見かけますね〜。

追記:

アニメ「ゾンビランドサガ」、最終回が放送され始めましたね。
途中で「あのオッサン、どうなったんだろう」と思っていた、その伏線を第2期に回収するのかな?かな?
…と言う展開、まだまだ続きそうで、心から嬉しく思います!
まだまだ「フランシュシュ」の活躍を見たい!!

おっと、「基峰鶴」の印象的な八角形は1年位前から…でしょうか。
東京の酒屋さん、居酒屋さんのアカウントを比較的多くフォローしている中で、
ちょくちょくと流れて来ている印象です。
「どこの県なんだろう、そして"キホウツル”って読みで良いのかしら…」と眺めていました。
まだ、飲んだことがありませんが、いつかお取り寄せして飲みたいですね。

佐賀県は「天吹」「七田(天山)」蔵が、
首都圏への開拓を10年以上前から先んじて進めておられて、
それを後進の皆さんが追いかけてらっしゃっている…そんな印象もあります。
両蔵の発想は、何年も先へ進んでいたのだなぁ、そう思いますし、
昨日、「天吹」のホームページを見て、更に思いを深めました。

同じカテゴリー(臨書酒林)の記事画像
甲斐山梨・青煌
甲斐山梨・榊正宗
甲斐山梨・太冠
熊本・亀萬
熊本・和田志ら露
熊本・蓬莱(阿蘇蓬莱)
同じカテゴリー(臨書酒林)の記事
 甲斐山梨・青煌 (2019-03-09 23:19)
 甲斐山梨・榊正宗 (2019-03-04 23:02)
 甲斐山梨・太冠 (2019-03-02 08:52)
 熊本・亀萬 (2019-02-26 22:17)
 熊本・和田志ら露 (2019-02-23 17:51)
 熊本・蓬莱(阿蘇蓬莱) (2019-02-21 22:18)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。