佐賀・天吹

佐賀・天吹

今日から肥前佐賀1蔵目。三養基郡みやき町・天吹酒造「天吹」にて!グッズとして販売されている「樽型ちょこ」を参考にしました。花酵母をその初期から支える蔵元でもあります。陶器盛んな佐賀だからこそのアイテムかと。

HPの見せ方や、蔵見学申し込みフォームも先進的ですし、
リキュール類も、とても目の付け所が良い、つい気になってしまうものが多く、
そう、季節限定酒のデザインも似たものがないですよね。
それを見たら「天吹」だと分かるようなものがあって、とても上手に印象付けてくれていると思います。
でも、それらは日本酒の味とは、印象こそ受けるにしても別のもの。

…それで、しっかり味も首都圏でも活躍する美味しさなのだけら、本当素晴らしい蔵元さん。

そんな風に思っています。

同じカテゴリー(臨書酒林)の記事画像
甲斐山梨・青煌
甲斐山梨・榊正宗
甲斐山梨・太冠
熊本・亀萬
熊本・和田志ら露
熊本・蓬莱(阿蘇蓬莱)
同じカテゴリー(臨書酒林)の記事
 甲斐山梨・青煌 (2019-03-09 23:19)
 甲斐山梨・榊正宗 (2019-03-04 23:02)
 甲斐山梨・太冠 (2019-03-02 08:52)
 熊本・亀萬 (2019-02-26 22:17)
 熊本・和田志ら露 (2019-02-23 17:51)
 熊本・蓬莱(阿蘇蓬莱) (2019-02-21 22:18)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。