甲斐山梨1蔵目。南アルプス市・太冠酒造「太冠」にて。

レギュラー酒のラベルを参考にしました。
よくお土産物として見掛ける「風林火山」のボトルの醸造元なんですね。
自蔵応援団を募っていたり未来酒と呼ぶカテゴリがあったり、
なるほど、先進的な所がありそうです。

#臨書酒林 #太冠 #山梨 #日本酒 #甲斐 #甲州 #calligraphy #書道 #習字 #書

今回から山梨県に入りました。
昔ら1度書いていて、それが2013年。
その頃からだと明野醸造がなくなってしまっていますかね…。
「太冠」は有名な蔵元さんで、情報も集まり易く感じました。
コラボもあったりして、そう、色んな取り組みが感じられます。

Youtubeにアップする際に、8ミリの動画加工をお試しで入れてみました。







< 2019年03>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
SakeSoja
SakeSoja
「酒 宗夜」で「サケ ソウヤ」と読みます。
ココログにお酒関連で更新、
ナガブロ「小盛り」に麺,肴,珈琲を毎日更新。
日本酒ラベルを模した字もほぼ毎日で。
日本酒、クラフトビール、ウイスキー、
信州信濃の温泉、
落語などなど趣味のお話。
気楽なところで、
一生懸命、行きます。