くるまやラーメンで、大辛ラーメン+やみつきスパイス。

SakeSoja

2018年11月25日 18:30




顔を近付けると辛かった。



気楽なところで、一生懸命…と言うことです。

11月9日、松本市筑摩界隈、くるまやラーメン・松本筑摩店にて。




現在も「辛味フェア」が継続中か…と言うと、
ちょっと分からないのだけれど、
このトッピングは残って行くと素敵だなー…なんて、
ちょっと感じてみた次第。

えー、
先達ての「くるまやラーメン」記、YOKOさんサイドであります。

お店に入る前から、「辛味フェア開催中」の看板があって、
YOKOさんが「どれにしようかなー」とウキウキとして、
メニュウを眺めようとしていたところを遮って、
「これ!これがYOKOさんにオススメだよっ!」と押し切ったメニュウ。
辛味と言えばYOKOさん、YOKOさんと言えば辛味。
「やみつきスパイス」と言うトッピングが、
150円と言う…くるまやラーメンの他のトッピングと比べても、
ちょっと値が張った印象がある=それだけ材料を費やした自信作なのだろうと感じて、
むしろ、僕自身も食べてみたかったので…
食後、少し罪悪感が芽生えて、
「YOKOさん、大辛で良かった?他のものが良かったかな?」
…と聞くと、
「ううん、ぜんぜん。大辛で良かったよ!」
…とのこと。天使。



こちら、件の「やみつきスパイス」です。
海老の殻が見えるし、色々と粉砕された形跡があって、
「ただの辛味増しスパイス」ではない事は、一目瞭然。
顔を近付けると、ふわっと香ばしい匂いが届くと同時に、
鼻先がやや辛く感じます。これはなかなかの辛味なのかも。

「大辛ラーメン」は「辛みそ」に「辛ねぎ」トッピングしたラーメン…と言う印象です。
四川山椒も掛けられていて、香にアクセントもあります。
そのままだと僕でも食べられるくらいの辛さ。
程々に辛いかなぁ…と言う感じ。

自分が食べていた「ねぎみそ」にやみつきスパイスを少し加えたり、
チャーハンにスパイスを掛けたり楽しんでいたものの、
ほとんどの量を、大辛ラーメンに投入した結果、
かなりの辛さになっていました。
それでも、YOKOさんに、
「例えば、月の兎影の辛みそとんこつ(白)と比べたらどう?」…と聞くと、
「うーん、月の兎影の方が辛いかなっ」と答えていたので、
スープの系統や味のバランスで感じ方は違うにしても、
それなりの満足できる辛さ濃度にはなっている様です。
自分は、「月の兎影」は「辛いけれど、まぁなんとか」くらい。
大辛ラーメンにやみつきスパイスの方が、強く刺激ある辛さに感じました。
辛味の成分にも得手不得手があるっぽいですし、まぁ、それぞれ。レッツトライ。

色々あって、疲れて辿り着いたくるまやラーメンでしたが、
熱く辛く、ラーメンを食べて元気をもらって、
汗だくになった爽快さも手伝って、意気揚々とお店を後にしたと言う…
そんなところで、本日はちょうどお開きの時間となっております。

また明日、お会いできる事と存じますので、
それまで、ええ、それでは…と言ったところ…。

ありがとうございました。


関連記事