ふじ蔵で、〆のお寿司。

SakeSoja

2017年09月09日 18:30




気楽なところで、一生懸命…と言うことですが。

8月13日、塩尻市広丘・ふじ蔵にて。





うまいものを食べ、最後に、またうまいものを食べ、
滋養を補う。吸収して、また戦う。
写真は「鉄火巻」と「梅しそ巻」の2種。

「ふじ蔵」のお味噌汁は、
魚のアラからもダシを取ることが多くて、
ものすごーく美味しいものだと思っています。
これと、巻き寿司の相性の良さったらナイです。
格別なマリアージュ。





「おまかせ握り5貫」もお願いしての〆でした。


7月のひとつの闘争があり、
これを送り出してもらった「ふじ蔵」…
あの日の温かさは忘れられない。
そして、無事に戻って来たので、ご報告も兼ねて。
経過の良さがあるからこそ、また来ることが出来ます。
そして、現在、9月になって全2回の戦い、再び。
今、たぶんめいっぱい戦っておられると思います。

また、みんなで食べに行く事が出来るように、
だいたい1ヶ月、
体力をあまり落とさないように、
何とか、元気に帰って来てもらいたいなぁ…と思うものです。






ところで、

この日、天つゆと刺身醤油を間違えそうになって、

「居残り佐平次か!」とツッコミを入れたのだけれど、

それが伝わるYOKOさんの有り難さ、ひとしお。

落語「居残り佐平次」の中に、
天つゆで刺身を食べさせる一幕がありまして…
これを知っていないと…
何回か「居残り佐平次」を聞いていないと、
このツッコミは全く伝わらないと思うので、
いやはや、YOKOさんが分かってくれた時は嬉しかったなぁ。

関連記事